人気ブログランキング | 話題のタグを見る

TIPS


経済・仕事(知的財産・モノ作り)・科学、ポジティブシンキング(モチベーションup、メンタルヘルス)、地球環境、歴史、ゴルフ・野球、囲碁・・・手当たりしだいに理詰めで追求!
by hugoniot
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フォロー中のブログ
カテゴリ
リンク集
以前の記事

【重要】打撃の真髄 (手首を固定して 球を押し潰す打法)

「腰を切って、体の正面~右腰の前で球を捉える。」
「手首は返さずに、甲側へ曲げた状態で球を受け止め、押し潰し、手の平方向へ押し込む。」

これが ”方向性”と”飛距離”を 安定して両立させることができる打法。
  ①ブレにくく (芯を外しにくく/狙った方向へ飛びやすい)
  ②よく飛ぶ
                        ↓
①ブレにくい が ”芯に当てる”ことを通じて ②飛距離 に繋がっている所が妙味。
要するに 『いくらスイングスピードが速くても、①空振りしたら②1cmも飛ばない。』ってこと。

このことを 理解してないプレーヤーが多いんだよなぁ~。
2才頃からバット振り回してた自分も ゴルフを始めた5年前までは全然理解してなかった。
  (ていうか、ホント つい2ヶ月ほど前まで ①ブレにくさを軽視していた。(^^;)


①”ブレにくさ” って ”ブレ耐性”。 ”外乱耐性”。 ”ロバスト性”。 ”ロバストネス”。
これは 品質工学(QE) 別名タグチメソッド(TM)が 懇々と 重要性を説いている要素。
  [参考文献] ゴルフスイングと品質工学
            http://kaz727.cool.ne.jp/golf.htm


芯から1cm左右にズレたら、明らかに飛距離が落ちる。
  (ゴルフだとローアマチュアでもそれを感じる。)

7Iで 飛距離が150yardだったり 170yardだったりじゃ マネジメントもクソもない。
  (ピン奥につけて下り1mのパットを残すより、ピン手前2mの方が入れ易い。
   だから せめて±3yardくらいのショット精度がないと バーディーは至難。

   精度が±5yardだと苦しい。
   例えば135yard Par3では 127yardくらいを狙って打つことになる。
      → 結果は 122yard~137yardにバラツク。
        ショートして122yardだと ピンまで残り13yard=11.7m。 1パットは無理。
        オーバーして137yardだと ピンまで下り2yard=1.8m。 入るかどうか微妙。

   精度が±3yardなら ピンをほぼデッドに 133yardくらいを狙って打てる。
      → 結果は 130yard~136yardにバラツク。
        ショートして130yardなら ピンまで残り5yard=4.5m。入る可能性はある。
        オーバーして136yardなら ピンまで下り1yard=0.9m。入る可能性大。

   米PGAツアー賞金ランク2位の フィル・ミケルソン選手が以前言っていた。
     「プロは 150yardと148yardを打ち分けられなきゃいけない。」と。
        ・・・これって 「150±2yard以下のバラツキを目指してる」ってこと。)

こう考えれば、①”ブレにくさ”=”ロバストネス”が 最重要ポイントだということが分かる。
芯を1cm外したら、絶対に150±2yardは無理。 ±5yardくらい狂う。 これじゃダメ。
   → 「いかにクラブヘッドを①ブレさせないか?」を最重要テーマに掲げるべき。


結論から先に言っちゃうけど、手首をバタバタさせちゃダメ。(前後も左右も。)
手首(指先)が1cm動いたら、長いラケット・バット・クラブの先は何cm動くでしょう??
   ・・・ 少なくとも数cmブレる。
      結果的にインパクト位置がズレなかったとしても、飛び出し角度はズレる。
                          ↓
「手首を使って飛ばそう」「手で ひっぱたこう」という考えを 潜在意識からも消し去らないと×。
                          ↓
「手首を固定し、右手の平で球を受け止め、目標方向へ球を押し潰そう」というイメージが◎。

×球を押し潰す勢いは 手首のバタバタで生み出すんじゃない。
  (手首で弾くように叩くと、力を加えきる前/球を加速させる前に 球が離れてしまう。)
△豪腕投手のように 強烈に肩関節を使って腕振るだけじゃ足りない。 腕力はたかが知れてる。
◎腰関節を使う。 大きな広背筋を使う。
  (半身で コンクリート壁を右手で押してみましょう。 手首や腕だけじゃ押し切れません。
   股関節を開いて=腰を入れて・切った状態で押し込もうとするはず。球飛ばしも同じ。)
◎右足の蹴り力を使う。
  (コンクリート壁を押す時、右足親指と右膝内側に力を込めて 足の力も使って押すはず。)

中日の4番打者 タイロン・ウッズ選手の センター~ライトへのホームランを見て下さい。
あとは 巨人・二岡選手やオリックス・清原選手のライト方向へのホームラン、
そして何と言っても、史上最強右打者 落合博満監督の現役時代のライト方向へのホームラン。
   ・・・ これらが 球を押し潰す打法の お手本。
手首をバタバタさせて叩きにいってないし、手首を返す/こねる動きも入ってない。
そんなことしたって 球とバットの接触時間は長くならないから。 ただバットがブレるだけだから。
そうじゃなくて、凄く腰が入ってる。 後足(右足)の蹴り力を球に加えてる。

レフトへ思い切り引っ張るのが 一番飛ぶもんだと勘違いしてた。
なぜレフト方向が飛ぶかというと、バットの加速時間が長いから。 ただそれだけのこと。
手首をバタバタ使って ヘッドスピードを稼いでいるからではない。 やっぱり球は潰さなきゃ。
  (内角に球が来て、より早く体を開くからレフトへ飛ぶ。
   でも、手首の形や腰の備えや右足の蹴りは ライト方向へ押し潰す打つ時と同じ。)

ライトへ流し打つのは 軽く当てて運ぶことだと勘違いしてた。
そうじゃない。 右腰と右膝で受け止めて、思い切り右方向へ押し潰し打つことだったんだ。

全然 間違ったイメージを持って、現役時代(2才~15才)に野球をしてたよ。。
あぁ 当時の自分に教えてやりたい!!


ていうか、今からがスタート。 これからが伸び盛り。
今から良いバッター、良いゴルファー、良いテニスプレーヤーになろうと思う。

足が遅い&走るスタミナがないかもしれないけど、一振り稼業なら 何才でもやっていける。
 *柵越えすれば 歩いても本塁へ戻って来れる。
 *サービスエースやリターンエースをとれば、コート内を走り回る必要はない。
 *常時300yard以上ぶっ放せば、ウェッジでピンをデッドに狙える。
そういうプレーヤーを目指していく。


打撃の真髄に 気づかせてくれて ありがとう!
品質工学の田口玄一先生、フィル・ミケルソン選手、落合博満監督、タイロン・ウッズ選手。
 
by hugoniot | 2007-10-24 06:49 | ゴルフ・野球・テニス
<< ホームズ彗星 【重要】球が左へ飛ぶミスショッ... >>


検索
タグ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧