人気ブログランキング | 話題のタグを見る

TIPS


経済・仕事(知的財産・モノ作り)・科学、ポジティブシンキング(モチベーションup、メンタルヘルス)、地球環境、歴史、ゴルフ・野球、囲碁・・・手当たりしだいに理詰めで追求!
by hugoniot
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フォロー中のブログ
カテゴリ
リンク集
以前の記事

国と地方の借金を帳消しにしても、誰も怒らない。 貸し手も借り手も日本国民だから。

日本は、国債の90%以上を 日本人が買っている。
「あれ? 国債なんて買った覚えはないよ!」と思う人が多いだろうけど、実際はそう。

どういうことかというと、
 *日本人が郵便貯金や銀行へ預けている貯金のうち、かなりの割合が国債に回っている。
 *民間保険会社も 加入者から貰った保険料を日本国債(と日本株)で運用している。
 *公的年金基金も 受け取った保険料を国債中心に運用しているはず。

つまり、われわれ「日本人の資産」=「預貯金・保険」=「日本国債」だということ。
国債が資産・貯金なんだから、ホントに現金として流通したって まったく問題ないはず。
  (現金って絶対的保証がついてて、いつでも全額引き落とせなきゃいけない。
   その現金は殆どが国債証券になってるのだから、いっそ国債を現金扱いすればいい。)

発想を次のように変えればいい。
 ×;「国債」=国の借金=「税金でいずれ清算すべきもの」
 ○;「国債」=現金=「国民金融資産」


それを分かり易く現実化するのが「政府貨幣」。
お札は日本銀行が刷っているが、硬貨は政府が刷っている。
  ・・・ 貨幣を発行する権利は 日本銀行にも政府にもある。 これは法律で保証されてる。
              ↓
政府が「1100兆円」と紙に書いた政府通貨を 日本銀行へ売って、
代価に1100兆円の日本銀行券を受け取る。
              ↓
その日本銀行券で 各銀行・保険会社など金融機関が持っている国債を買い上げる。
つまり国債を現金に交換する。
集めた国債はもはや”買い戻した”ので、増税&歳出削減で苦労してなくさなくてもいい。
  (国債の貸し手も/借り手も国民なんだから、同じ財布の中でグルグルやってるだけ。
   だから分けて考える必要はない。 どちらも現金扱いすることに異存はないでしょ??)
              ↓
財政破綻懸念がなくなり、年金も保証されれば 国民の消費は増える。
完全に景気回復する。 そうすりゃ税収も増えて、以後は健全財政が可能になる。


これをアメリカがやってもいい。 どの国がやってもいい。
もし「刷りすぎで信用が置けない」と思われれば 価値が下がって物価が上がる。
そしたら金利を上げて貯蓄を奨励すればいい。 そうすりゃ流通量が減るから物価は安定化。

国際的にも、刷られすぎだと判断されれば通貨安になる。
でもそうなると相対的に産業競争力が強まるので、貿易黒字が増える。
黒字を本国へ持ち帰りたいという需要が増えるので、通貨高になる。
ある程度の通貨高になったところで 貿易黒字が縮小して均衡がとれる。

このように 放っておけばうまくいく。
なのに、アメリカが赤字なのにも関わらず 通貨が高くて金利が低いから おかしくなる。
赤字なら通貨安になり、輸入品物価が上がって需要が落ち、赤字額が減るはずなのに、
高金利政策を採用して 米国債を世界中に買わせているから 通貨高&低金利になる。

でも、まぁそれても
米国へ流れ込んだ お金が 実需の経済活動を通じて 輸出国へ戻っていけばいいんだけど、
問題なのは、
ここ数年、実需よりも (日本を除く)世界中の株式と不動産へお金が流れ込んだこと。
   ・・・ 値上がり→転売益狙いの投機。 いわゆるバブルが起きた。

バブルは必ず弾ける。
”借金”と銀行の”不良債権”だけが残る 資産デフレ。 世の中のお金不足で不景気になる。
   ・・・ 日本は企業と家計が コツコツと借金を返してきた。
      地価も株価もマトモなレベルに戻った。 その結果、国債だけが残った。
      預金は殆ど全てが国債になっている。 だから国債を現金扱いすればいい。
      国債は持ち主(国民)の資産・財産なのだから。
 
by hugoniot | 2008-02-08 06:12 | 経済
<< ゴルフ「超」インパクトの法則 夢いっぱい!アイデアの出しがい... >>


検索
タグ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧