人気ブログランキング | 話題のタグを見る

TIPS


経済・仕事(知的財産・モノ作り)・科学、ポジティブシンキング(モチベーションup、メンタルヘルス)、地球環境、歴史、ゴルフ・野球、囲碁・・・手当たりしだいに理詰めで追求!
by hugoniot
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フォロー中のブログ
カテゴリ
リンク集
以前の記事

問題解決のキーワード②は『〇〇の流れ(ストーリー)』。仮説・推定メカ・脈絡・ビジネスモデル=ストーリー

>人間は文脈で考えます。
>認知心理学の分野でも「文脈」の重要性が言われています。
>
>成功哲学で繰り返し言われることも「ストーリーの重要性」です。


創造学・失敗学の畑村洋太郎先生は
『思考展開図』を含む 創造設計原理に関する著書の中で、
繰り返し「脈絡をつける」べきと 仰っている。
これは 風桶、仮説、ストーリー、文脈に相当するものである。

・なんとか脈絡のついたストーリー仮説(風桶のようにメチャクチャでもいいから)を
 まず 立ててみることが重要。
    ↓
・それが 物理的に妥当な因果関係ストーリー仮説)になってるか考える・検証する。
    ↓
・より良い 別ストーリー因果関係、目的を実現しうる代替手段)を考えてみる。
    ↓
・それが物理的に妥当な因果関係になってるか考える・検証する。
    ↓
と繰り返すことが、
現象のメカニズム[因果関係]解明~問題解決に繋がる。


小川紘一先生が、先日
 「アップルは成功するまでに 7回ビジネスモデルを変えた」
と仰っていたが、
これは
 「アップルは、商品が売れて利益回収できるストーリーを 7回改良した。」
という意味である。

「成功するまで、成功ストーリーを書き換え改良する」というのが、
アップルの成功哲学だと言えよう。


日頃 故障対策する時に
メカ推定[仮説立案]→仮説検証実験→推定メカ修正[仮説改良]→仮説検証実験・・・
故障発生ストーリー=推定メカ を繰り返し改良する。

TRIZの究極の理想解・Particles法(理想モデル法)は、
「成功ストーリーを考えること」と言って良い。
  ・・・ 一発で決まらず、
     理想イメージ[ストーリー]は 繰り返し繰り返し考えて 改良するものですね。
     TRIZ専門家たちは、みんな無意識にやってます。

故障の発生メカニズム=失敗ストーリー
故障の防止メカニズム=成功ストーリー である。


以上を踏まえ、
「ストーリーを考えることが超重要」と断言していい。

-------------------------------------------------

①【原子・光子の”流れ”】【エネルギーの”流れ”】をスムーズにする
   ・体系的発明思考法
      (TRIZ・TOC思考プロセス・ブレイクスルー思考法・思考展開図・VE・FA)
   ・品質工学
      (ノイズに使われるエネルギーを減)

②【モノと情報の”流れ”】をスムーズにして
 ”短納期”と”欠品減による売り逃がし減”と”在庫減”を両立する、
   ・TOCの「ドラム-バッファ-ロープ[DBR]」、トヨタ自動車の「ジャストインタイム[JIT]」
   ・DBRを物流全体へ拡張した「サプライチェーンマネジメント[SCM]」
        ・・・ 実はアップルの強みは 物流にもある、という説あり。
           DELLやセブンイレブンの強さ、トヨタの強さの一端も ここにある。

③【タスク[モノ・情報と その加工に必要な物的・人的資源]の”流れ”】をスムーズにして
 プロジェクトの遅延を防止するために、②のDBRを応用した
   ・TOCの「クリティカルチェーンプロジェクトマネジメント[CCPM]」

を自由自在に使いこなせれば、
芸術系を除く 現代の一般産業分野では 向かうところ敵なしであろう。


いずれも、
 『【”流れ”】に注目し、【”流れ”】を制御・コントロールする』
ことを目指す考え方である。

  
by hugoniot | 2012-03-05 00:19 | 知的財産
<< いい仕事をするのに必要な 「目... 問題解決のキーワード①は『体系... >>


検索
タグ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧