人気ブログランキング | 話題のタグを見る

TIPS


経済・仕事(知的財産・モノ作り)・科学、ポジティブシンキング(モチベーションup、メンタルヘルス)、地球環境、歴史、ゴルフ・野球、囲碁・・・手当たりしだいに理詰めで追求!
by hugoniot
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フォロー中のブログ
カテゴリ
リンク集
以前の記事

【超重要】アイデア出しの秘訣→「なぜ?」「書きまくる」

ちょうど2年前に 「目的→手段→手段・・・型にすれば 技術・特許に関する情報を完璧に整理分類できるはず」
ということに気づいて、試行錯誤してきました。

ところが、そこで一番困ったのは、どうしてもアイデアを出し漏れてしまうこと。
もともと 「漏れなくアイデアを出して、他社が入り込む隙がないように特許出願したい!」
ということが出発点だったので、”アイデアが漏れてしまう”のは致命的。
 (自分が出し漏れた有力アイデアを、他社が先に見つけたら負けだから。)

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

アイデアって 突然ヒラメクもの・・というイメージがありませんか?
人と話しているうちにヒラメいたとか、朝起きたら いいアイデアがヒラメいたとか・・・

ヒラメくのはいいことで、何もヒラメかないよりは 基本的にいい。
ただ、そこで止まると もったいないことになるリスクが高いです。

なぜなら、
そのヒラメいたアイデアが たまたま最高だったらいいのですが、
もし2番手、3番手のアイデアだった時は それで特許権を取っても リスクが残るからです。

具体的には、
他社が 同じ機能をより安く同納期で提供できるアイデアをヒラメいて 特許権を取り、製造してきたら負ける、
ということです。


他社に負けて撤退する場合は、
*所属チームの解散
*異動
*退職勧奨
となる可能性があります。

それを未然に防ぐ為には、新商品のアイデアが必要。
『仕事とは、アイデアを出すことである。』と言っても 過言ではないでしょう。

アイデアは基本的に多いほどよく、漏れなく挙げられるのが最高です。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

アイデア出しには 次の大原則があると考えます。
☆アイデアは多ければ、多いほどいい。 
   →どんな突飛なアイデアでも、否定せずに 歓迎する。メモする。

アイデアが多いほど、その中に最高のアイデアがある可能性が高まるからです。

「できない理由ではなく、できる理由を考えよう。」という言葉は、「アイデアは多いほどいい。」の言い換えだ、と考えます。
できない理由を考えると、アイデアを潰してしまいがちだからです。
潰したアイデアの中に最高のアイデアがあったら、取り返しがつきません。

だから 簡単にアイデアを潰してはいけません。
まさにアイデアは金の卵。
   →実現は難しいと思ってもとりあえずメモ。 (紙に書くと紛失するかもしれないので、電子メモ
     後日そのメモを眺めたら、難しいと思う理由がなくなっているかもしれないので。
      (世の中の技術がドンドン進歩しているので、今できなくても 将来できる可能性あり。)
「できない」、「難しい→無理」 という思い込みが 最大の敵。

考えたことを書いて、書いた文字を見ながら また考えて、さらに書く・・・
そうすれば 必ず進歩するのではないでしょうか?(考えが深まる。 アイデアの質・量ともに増える、という意味で。)

だから、僕の文章はメチャクチャ長い(^^;
でも 消さないんです。 誰かに見てもらおう、短くして分かりやすくしようと思ってないから。
同じようなことを 表現を少しづつ変えながら、書いてる。 無意識のうちに。
読者の方は、「クドイ、話が整理されてない。 話が飛んでて支離滅裂。。」と感じるでしょうね。
でも、自分の中では 進歩してるんです。
同じテーマを繰り返し考えて、より良い 絶妙な言葉(=ヒラメキ)を捜してるんです。

ありったけ書き尽くして、頭の中を空っぽにして 毎晩おやすみなさーいzzz
次の日の朝に、思いついた事を書く。(寝てる間もヒトは考えているということでしょう。)
会社で何か思いついたら、また書く。 
外出先で思いついたら、携帯電話のメールにメモして パソコンに送る。

前はエクセルに書いてました。 要は電子メモなら何でもOK。
ブログは
①パソコンさえあれば どこでも書ける。
②題名を付けたり、テーマ分類したり、キーワードを付けられて より頭を整理しやすい。
という点で便利だと考えています。


書くメリットとしては、頭の中を空っぽにできるのも大きいと思います。
先入観に囚われていると、どうしてもアイデア・発想が限られてしまうからです。 

誰でも、過去の自分自身の経験+見聞きしたモノの範囲からしかアイデアを出せません。
脳にない情報が 突然アイデアになって湧き出るわけがないからです。
(だから読書、ヒトの話をよく聞く・・・っていうのが大事。)
でも、先入観で
発想の範囲を自ら狭めたり、 「できない」「無理」って自分でアイデアを潰すのは損。。


いくら TRIZ等を勉強しても、
*偏見・先入観に満ちている。
*できない理由ばかり考える=後ろ向き・ネガティブ。
という考え方だと、アイデアを多く出すのは難しいです。


でも、これは考え方の癖なので 直せます。
要は・・・ コツといっても 次の2つしかないので簡単。 この2つを守る!と決意するだけでOK。
まっさらな気持ちで、白紙・ゼロベースで考える。」
「できる方法を あの手この手で考える。 前向きに。

 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

というわけで、多くアイデアを出す方がいいのは当たり前。

僕は2年前から、もっと欲張って ”漏れなく”アイデアを出す方法を研究してきました。
つまり 偶然のヒラメキに頼らない、科学的なアイデア出し。
それを追い求めているうちに 知ったのがTRIZ(発明問題解決の理論)でした。


最近、僕は 「QFD→USITさえあればいい。これが最高!」と言っています。
QFDは商品企画、TRIZは 主に技術課題解決の時に使う手順のことです。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

煎じ詰めれば
 『「なぜ?」「何のために?」と常に考える。
ということが重要。

でも、やってない人が実に多いのではないでしょうか?
こう言ってる私でさえ ゴルフでミスショットを打った後に 「なぜ?」って考えてない。(爆)
考えないもんだから 同じミスを繰り返す。。

考えるメリットを こんなにアピールしてる本人が考えてない。(爆)
 

by hugoniot | 2007-03-21 06:39 | 科学
<< ラウンド中のトラブル対策(林、... 難しい問題を解く時は、書かなき... >>


検索
タグ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧